ソタニな土曜日
雨の日曜日、おはようございます。
ワールドカップに全くついていけていない店主ですが、
先週の日曜日、梅田エリアでは青い方々を結構お見かけしました。
ちなみに私の夫はオーストラリア人でして、
グループBのオーストラリアと
グループCの我らがニッポンは
現在似た状況でしょうか
しかしグループBはだいぶきついのですよ~
チリ・スペイン・オランダと当たります。
去年12月の組み合わせ抽選発表時点で
オーストラリア予選敗退決定~と
書き込まれてしまうほどの強者グループにつき
参加することに意義があるなオージー的W杯。
そしてイギリス留学時代の友人達の
つぶやきは総じて
shit shit shit shit and shit!
イングランドはまさかでしたが
波乱があるってことはまだね、
わからんよね。
なかなかに厳しい日本の状況ですが
Never never never never give upな
熱い気持ちをソタニが更に
格好から上げてくれてます。
スタイリング、どうぞ~
#1
ソタニ:
そたに的W杯開幕。
そうです。
サムライブルーです。
そたにがそれをegchで表現するとこうなります。
ただのスポーツmixとは言わせません。
負けられない戦いがある。
笑
店主:
頭からつま先までのブルー系統、
シルエットにおけるこのイエローカード的バランス。
ギリギリを攻める、やっぱ必要。
#2
上品な刺繍が美しいボレロ風のトップス。
着崩してみました。思いっきり。笑
派手なカラーを優しいブラウンで〆めたスタイリング。
海外のフェスなどでこういう人見かけますね。
タイダイと切りっぱなしのフリンジがそう見せるのでしょうか?
フェスかと思いきや、
店主:
最後の写真の通り、
生地端をパイピングできれいに処理してあって
(縫製的に)他にも簡単な方法があるのに
めんどくさい仕事が選択されている製品は
好きやな~と思うんです。
一方でこちらのフリンジteeなんかは
切りこんだだけのリメイクで雑っちゃ雑なんです、
でも切ったとこが、くるんってなる生地特性に合っていて
表情持ってるわけですよね。
フリンジの長さなんかも絶妙で。
手の込んだ作業を施すだけが
美しさ・面白さの表現じゃないと・・
作り手の感覚とか思い的には
両極端な2つをこんな風に調和、
カッコイイと思う。
それでは本日は12時より19時で店主がお待ちしております。